武蔵台病院について

当院は、地域密着型の病院として救急医療から急性期治療、慢性期治療ならびにリハビリテーション、訪問看護および、訪問リハビリ等の在宅医療関連のサービスを提供させていただいております。
急性期から慢性期まで、すべての病期に合わせて、患者様、ご家族様に心安らかに、また最も適した方法で療養に専念して頂けるようにお手伝いさせて頂くのが、私どもの病院の使命です。
様々な御不安、御心配を取り除き、治療、回復に専念していただける、医療環境作りに、理事長以下全職員が一丸となり取り組んで参りますのでどうぞ宜しく御願い申し上げます。
武蔵台病院の理念
「和」の心で地域の人々に安心安全な医療介護を提供いたします。
行動指針
- 地域を愛し、明るい地域社会へ貢献する心
- 互いに助け合い、親切、丁寧に見捨てない心
- 自己研鑽に努め、働きやすい職場を作る心
沿革
- 昭和53 12月
- 病院開設 (一般床45床)
- 昭和55 10月
- 医療法人和会 設立
- 昭和56 1月
- 人工透析 (5床) 開始
- 昭和61 3月
- 一般病棟 39床 に変更
人工透析 7床に増床 - 平成9 4月
- 医療法人和会 介護老人保健施設「日高の里」 開設
- 平成12 7月
- ディサービスセンター武蔵台(定員20名) 開設
- 平成16 5月
- 病院新築移転
- 一般病棟 39床
- 認知症治療病棟 60床 増床
- 人工透析 (10床) 開始
- ディサービスからリハビリテーションセンター武蔵台(定員40名)に変更
- 平成22 12月
- (財)日本医療機能評価機構より病院機能評価(ver6.0)の認定取得
- 平成24 9月
- 認知症治療病棟 廃止
- 平成24 10月
- 改築工事後 病床数93床
- 一般病棟 60床
- 回復期リハビリテーション病棟 33床 開設
- 平成27 12月
- (財)日本医療機能評価機構より病院機能評価(3rdG:ver1.1)一般病院1の更新認定
- 平成28 11月
- 回復期リハビリテーション病棟 8床 増床
- 一般病棟 52床
- 回復期リハビリテーション病棟 41床
- 平成30 11月
- 地域包括ケア病床11床を開設
河野義彦理事長就任 - 令和元 6月
- 回復期リハビリテーション病棟 増床
- 一般病棟 52床
- 回復期リハビリテーション病棟 47床
概要
理事長 | 河野義彦 |
---|---|
院長名 | 西蔵ツワン |
所在地 | 埼玉県日高市久保278-12 |
診療科・部門 | 整形外科、脊椎外科、麻酔科、内科、神経内科、消化器科、呼吸器外科、 循環器科、外科、呼吸器科、糖尿病内科、内分泌・代謝内科、精神科、 リハビリテーション科、放射線科 |
休診日 | 水曜・日曜・祝日・年末年始 |
外来受付時間 | 午前8時30~11時30分・午後13時30分~16時30分 |
面会時間 | 平日:午後 1時~午後8時、土・日祝祭日:午前10時~午後8時 ※新型コロナウィルスの影響により流動的になっています。 詳細は「お知らせページ」をご参照ください。 |
病床数 | 一般病棟52床、回復期リハビリ病棟47床、人工透析10床 |
指定医療 | 保険医療機関、労災保険指定医療機関、救急告示医療機関、生活保護法指定医療機関、日本医療機能評価機構認定病院 |
連携病院 |
|
関連施設 | 医療法人 和会
|